引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1611144376/
22: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:35:25.57 ID:E//fEPk20
28: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:36:41.95 ID:v4HAZwT/0
>>22
今もソーセージ振り回してるし…
今もソーセージ振り回してるし…
29: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:36:42.93 ID:AKqoy5SE0
>>22
今もソーセージレジェンドで振り回してるぞ
今もソーセージレジェンドで振り回してるぞ
39: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:39:22.31 ID:kOQw9zno0
>>29
他のホロメンにもおちんちん振り回すこと啓蒙してるし初期よりひどくなっとるんやな
他のホロメンにもおちんちん振り回すこと啓蒙してるし初期よりひどくなっとるんやな
32: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:37:09.60 ID:f3p6rIw90
【悲報】初期ホロメン、二年後までホロライブが存続しているかどうか疑っていた
34: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:38:00.14 ID:90jxsNUl0
>>32
まぁどこもそんなもんやろ
まぁどこもそんなもんやろ
36: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:38:34.34 ID:PApNBZp70
>>32
にじドルもそんなもんちゃうか
にじドルもそんなもんちゃうか
42: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:39:43.72 ID:AKqoy5SE0
>>32
にじさんじ1期生も似たような事思ってたからセーフ
にじさんじ1期生も似たような事思ってたからセーフ
43: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:39:57.43 ID:FnRSnxRrd
>>32
あくあさんもこの前デビュー当時振り替えって初配信は1300人くらいで2回目は500人くらいだったとか言ってたな
そりゃそう思うわ
あくあさんもこの前デビュー当時振り替えって初配信は1300人くらいで2回目は500人くらいだったとか言ってたな
そりゃそう思うわ
35: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:38:05.53 ID:hTlrJC810
ホロ続いてほんまよかったな
58: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:44:28.72 ID:E//fEPk20
ホロのアイドル化進んだのって3期生デビュー後から豊洲辺りやろか
59: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:45:13.46 ID:WpdKZD0Y0
>>58
ホロサマーからじゃね
ホロサマーからじゃね
64: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:46:29.22 ID:hWdRpgHF0
デビューしたばっかの外部箱のよくわからんおっさんにコラボ持ちかけるスバル
71: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:47:25.19 ID:kRIoXC67a
>>64
しかもなんなら当時の舞元当時基準でも絶望的な数字やったからな
ほんまによくわからん
しかもなんなら当時の舞元当時基準でも絶望的な数字やったからな
ほんまによくわからん
73: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:47:39.09 ID:FnRSnxRrd
>>64
舞元、アカト、おだのぶとコラボは凄い
舞元、アカト、おだのぶとコラボは凄い
90: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:50:54.70 ID:E//fEPk20
>>64
一応舞元がスポーツ好きだったからって理由はあったぞ
一応舞元がスポーツ好きだったからって理由はあったぞ
65: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:46:34.16 ID:f3p6rIw90
現在スバル、初期スバルに言えることがあるとしたら「お前すげぇよ」
70: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:47:07.02 ID:AKqoy5SE0
初期スバルは尖り過ぎててもう今再現は無理や
131: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:56:37.18 ID:f3p6rIw90
スバルくんの地獄初回配信や!
133: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:56:48.47 ID:E//fEPk20
初期スバル懐かしい
148: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:58:40.69 ID:AKqoy5SE0
初期スバル声が弱々しいの草生える
178: 名無しさん 2021/01/20(水) 22:04:07.68 ID:FnRSnxRrd
コメント
コメント一覧 (127)
笹木の引退配信で椎名にオモチャにされるまで声すら聞いた事無いやつが大半だったまである
舞元の配信はほぼ全部同接3桁行くか行かないかだったと言えばスバルの行為がどんなことだったか理解しやすいんじゃないかね
「ときのそらのとこの新人がにじさんじのド底辺に声かけたらしいぞ」から今に至るのは奇跡的よ
舞元も特に売れていたわけじゃなかったんだね…
スバルの初期って配信未経験者なこともあって
間違いなくホロの歴史で最底辺からのスタートだったから…
全員他のVのお陰で今があるからね、委員長だってそう
その文脈に居ないのはキズナアイだけで
皆そっからはじまった潮流の連鎖で今のでかさになってるんやで
そうやって人の数珠繋ぎで成り立ってるのがV業界なんよ
VR機器は大分安価になってきたし各企業の技術も上がったからこれからの伸び代はまだあるやろね
というかよく採用したな最初
自粛期間と重なったのも大きいと思った
初期の企業勢がマジでそのくらい腹くくって頑張ってたから今がある
ただそれに耐え抜いて人気になって本当に良かったとは思う。
でも一部メンバーや運営は謙虚さ無くして天狗になってしまったが。
何十万ものファンとどこまで付き合うのか
歳を取ってきた時、病気に倒れた時、万一家庭を持つことになった時に辞めるのかどうするのか
誰が最後まで残り続けるのか、というチキンレースみたいなもんよ
Vはリアル芸能とちがって他のパスがいまのところないってとこよね
バーチャルらーめん屋?
2Dはコスト少なく済むからむしろ企業勢の3Dのみみたいなとこのほうがヤバいと思ってた
でも一番大丈夫だと思えた理由は各ライバーが皆面白く魅力的だったこと
間違いなく時代の転換期に立ち会えたと当時から確信が持てた