引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1590518363/
200: 名無しさん 2020/05/27(水) 15:03:38.98 ID:J8SC9Exk0
205: 名無しさん 2020/05/27(水) 15:10:24.03 ID:o4zIqqQcr
>>200
サブチャンネルでこれってメインチャンネルのほうも毎日30分ほどの動画投稿し続けてどれも数十万再生ってエグすぎるな
サブチャンネルでこれってメインチャンネルのほうも毎日30分ほどの動画投稿し続けてどれも数十万再生ってエグすぎるな
207: 名無しさん 2020/05/27(水) 15:12:18.16 ID:GmkHhVuN0
>>200
本チャンネルの宣伝効果も考えたら大成功やな
ガッチマンの参入と成功は先例として今後アバター文化的なVがより増えることに繋がるかもなあ
本チャンネルの宣伝効果も考えたら大成功やな
ガッチマンの参入と成功は先例として今後アバター文化的なVがより増えることに繋がるかもなあ
228: 名無しさん 2020/05/27(水) 15:19:48.05 ID:Y9WUy/kA0
>>200
内訳見るとスパチャ:費がほぼトントンいうとるけど動画再生10万スタートなあたり流石金盾やなと…
内訳見るとスパチャ:費がほぼトントンいうとるけど動画再生10万スタートなあたり流石金盾やなと…
211: 名無しさん 2020/05/27(水) 15:14:00.48 ID:uaZ/wTzpa
ガッチマンに続く実況者居そう
でもガッチマンクラスの知名度あるのって大体顔出し側オンリーで相当稼いでるような
でもガッチマンクラスの知名度あるのって大体顔出し側オンリーで相当稼いでるような
214: 名無しさん 2020/05/27(水) 15:15:50.55 ID:ItCeFae10
>>211
ゲーム系の実況者なら使えそうな人いそう実写でも出てるけどアイコン的な顔の方が使い勝手いい人もいそうだし
ゲーム系の実況者なら使えそうな人いそう実写でも出てるけどアイコン的な顔の方が使い勝手いい人もいそうだし
222: 名無しさん 2020/05/27(水) 15:17:52.26 ID:Zxuk0eT10
今回のって動画主体だった人がVと関連させて生配信にも活動の幅を広げたってのが重要だと思ったんやがそんなに動画主体の実況者って多いんか?
225: 名無しさん 2020/05/27(水) 15:18:42.21 ID:GmkHhVuN0
>>222
普通に多いやろ
普通に多いやろ
226: 名無しさん 2020/05/27(水) 15:19:30.41 ID:9kQSxXo70
>>222
ニコニコ世代とかほぼ全てが動画実況やし
ニコニコ世代とかほぼ全てが動画実況やし
227: 名無しさん 2020/05/27(水) 15:19:41.34 ID:8FjezrnT0
>>222
広い目で見ると動画勢のほうが多くないか?
広い目で見ると動画勢のほうが多くないか?
232: 名無しさん 2020/05/27(水) 15:22:42.16 ID:EtAAQuiV0
>>222
何やったら人気のゆっくりやらボイロやらで実況しとる人だってやろうと思えばV活できるんやぞ
そう考えればクソ多いやろ
何やったら人気のゆっくりやらボイロやらで実況しとる人だってやろうと思えばV活できるんやぞ
そう考えればクソ多いやろ
238: 名無しさん 2020/05/27(水) 15:26:09.42 ID:uaZ/wTzpa
ボイロ実況者で生やってる奴はだいたいゆかりネット試してるの見たことある気がする
ゆかミラン大尉はテキストでしか喋らねぇけど
ゆかミラン大尉はテキストでしか喋らねぇけど
239: 名無しさん 2020/05/27(水) 15:26:16.51 ID:Z6qMn2Qwa
V前やとYouTubeで生放送やるのとか一部も一部やったしそれも実況者の場合実況動画の裏作業がメインやし
コメント