引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1592166033/
587: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:28:24.30 ID:5IWgi1LBd
Vtuberやってるんだけど何喋ればいいかわからなくなってきたわ
大手のVとか参考にしようと思ってみても意外とソロのときとか全然喋ってなかったりするんよな
かといってコラボするようなV友達もおらんし
どうすればええんや…
大手のVとか参考にしようと思ってみても意外とソロのときとか全然喋ってなかったりするんよな
かといってコラボするようなV友達もおらんし
どうすればええんや…
595: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:37:30.45 ID:DPXQS89Ma
>>587
若菜くんのアーカイブ10周したら一人で何喋ればええか分かるやろ
若菜くんのアーカイブ10周したら一人で何喋ればええか分かるやろ
599: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:39:13.90 ID:2gRNBXZb0
>>587
やっぱり何かインプットがないとトークのネタは尽きるんちゃうか
小説でもアニメでも映画でもゲームでもええけど配信とか作業とは別にコンテンツの摂取は積極的にした方がええ
委員長みたいに色んなところ行って積極的にネタを仕入れに行くとか
物理的な移動でなくてもええけど
やっぱり何かインプットがないとトークのネタは尽きるんちゃうか
小説でもアニメでも映画でもゲームでもええけど配信とか作業とは別にコンテンツの摂取は積極的にした方がええ
委員長みたいに色んなところ行って積極的にネタを仕入れに行くとか
物理的な移動でなくてもええけど
603: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:41:06.07 ID:5IWgi1LBd
>>599
最近仕事と配信ばっかでたしかにインプットあんましてなかったわ
最近仕事と配信ばっかでたしかにインプットあんましてなかったわ
607: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:42:36.53 ID:QSWjsDUoa
>>587
アンジュみたいに過去の黒歴史公開したら?
アンジュみたいに過去の黒歴史公開したら?
616: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:46:58.10 ID:/amJOHkKd
>>587
ネタ作りって普段から何かしらせな出来んし趣味増やしていけ
ネタ作りって普段から何かしらせな出来んし趣味増やしていけ
598: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:38:41.86 ID:AkP3jm150
コメントあればそれ読んで答えてればいいけど個人勢だとコメント流れないからキツそうやね
600: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:40:13.98 ID:ra4ox99X0
インプット少ないと何も出来ないのはガチ
最悪コメント大喜利すらできなくなる
最悪コメント大喜利すらできなくなる
604: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:41:52.30 ID:QMvOrxft0
>>600
わかる
レンジル好きやけど話してるネタがわからんから他の視聴者ほど絡んでいけへんわ
わかる
レンジル好きやけど話してるネタがわからんから他の視聴者ほど絡んでいけへんわ
601: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:40:25.79 ID:d5+Oi4EZr
ひたすらドカベンの話だけしよう
605: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:42:07.49 ID:ezPCY2BX0
インプット大事よな
配信だけで過ごしてたら途端に語彙力無くなったから色々み始めてるわ今
配信だけで過ごしてたら途端に語彙力無くなったから色々み始めてるわ今
606: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:42:22.28 ID:js3VAUJD0
スマホのニュースアプリ見るだけでだいぶネタを仕入れられるんちゃうんかな
608: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:44:16.67 ID:gGEOMIv/0
30分間壁に話しかけ続けるのが苦痛じゃないなら適正あるみたいな話が随分前にあったな
610: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:45:36.43 ID:iA30jikW0
一人喋りがうまい人を参考にするんや
つまりWWEの話をしとればええ
つまりWWEの話をしとればええ
612: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:46:04.04 ID:vBKNWFsjp
内容によるやろけど弱みを潰すより強みを育てるのが先でええよな
ワイ昔多人数コラボで舞元の他人のセリフのおうむ返し気になって「こいつおもんねーな」思ってたけど
ゲラが楽しいとかツッコミ面白いとか気付いてから全然気にならんくなったわ
ワイ昔多人数コラボで舞元の他人のセリフのおうむ返し気になって「こいつおもんねーな」思ってたけど
ゲラが楽しいとかツッコミ面白いとか気付いてから全然気にならんくなったわ
613: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:46:08.28 ID:hkmZ2G870
ゲームのうまさでカバーできることもあるぞたぶん
619: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:48:41.81 ID:QSWjsDUoa
>>613
それできるのプロレベルのやつくらいやない?
それできるのプロレベルのやつくらいやない?
615: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:46:18.98 ID:QSWjsDUoa
プレゼンの練習もひたすら一人で喋りまくってから人に意見聞くもんやしな
618: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:47:36.08 ID:uAvgp8wX0
VがUを見るのかU民がVなのか
633: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:54:16.00 ID:/amJOHkKd
>>618
U民がU民を見てシコってるだけなんだよなぁ
U民がU民を見てシコってるだけなんだよなぁ
622: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:50:13.98 ID:d5+Oi4EZr
ワイはなんでもできるし誰よりも面白い
625: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:51:14.99 ID:CXHo3lu6a
陽キャの話なんてわりと同じこと何回も話してたりするし要はノリが重要や
626: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:51:53.93 ID:iwfZ8sTNp
例えば喋りが「あっあっあっあっ」とか「うーうーうーうー」しか話せなくても
APEXのプレデター帯をソロのアーマー無しで余裕でチャンピオン取れるくらい強ければ視聴者結構つくと思うわ
APEXのプレデター帯をソロのアーマー無しで余裕でチャンピオン取れるくらい強ければ視聴者結構つくと思うわ
628: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:52:22.79 ID:ra4ox99X0
>>626
それ絶対あだ名がやっちゃえバーサーカーになる奴やんけ
それ絶対あだ名がやっちゃえバーサーカーになる奴やんけ
627: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:51:59.50 ID:iA30jikW0
匿名掲示板なんて半分壁に向かって話してるようなもんやしU民くん才能あるかもしれんな
632: 名無しさん 2020/06/15(月) 18:53:30.13 ID:W81uxjrHr
最悪VTUberの話ばっかりするVTuberでもいいよホームズみたいな
あと動画作れ動画
アドリブより考えた台本のが楽だろう
あと動画作れ動画
アドリブより考えた台本のが楽だろう
211: 名無しさん 2020/06/16(火) 11:08:15.78 ID:pPb2jKTCd
U民がVtuberになっても人生経験浅すぎて話つまらなさそう
214: 名無しさん 2020/06/16(火) 11:11:26.35 ID:H17lC691M
>>211
それは多分間違ってないけどこの口で言うのは少しおもろかった
587 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-rYgm) sage 2020/06/15(月) 18:28:24.30 ID:5IWgi1LBd
Vtuberやってるんだけど何喋ればいいかわからなくなってきたわ
大手のVとか参考にしようと思ってみても意外とソロのときとか全然喋ってなかったりするんよな
かといってコラボするようなV友達もおらんし
どうすればええんや…
それは多分間違ってないけどこの口で言うのは少しおもろかった
587 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-rYgm) sage 2020/06/15(月) 18:28:24.30 ID:5IWgi1LBd
Vtuberやってるんだけど何喋ればいいかわからなくなってきたわ
大手のVとか参考にしようと思ってみても意外とソロのときとか全然喋ってなかったりするんよな
かといってコラボするようなV友達もおらんし
どうすればええんや…
219: 名無しさん 2020/06/16(火) 11:13:03.43 ID:pPb2jKTCd
>>214
U民ワイ「ワイ何話せばええかわからん…」.
ワイ「U民って話続かなさそう」
よし!何も矛盾してないな!
U民ワイ「ワイ何話せばええかわからん…」.
ワイ「U民って話続かなさそう」
よし!何も矛盾してないな!
221: 名無しさん 2020/06/16(火) 11:14:40.85 ID:DcKKdajo0
どうやったら人生深くなるんや?
226: 名無しさん 2020/06/16(火) 11:17:19.31 ID:jv7IgP0i0
>>221
何人かのVtuberが言ってたから確かやと思うがあいりん地区に行けば深い経験出来るらしい
何人かのVtuberが言ってたから確かやと思うがあいりん地区に行けば深い経験出来るらしい
228: 名無しさん 2020/06/16(火) 11:17:41.23 ID:RbRAlBc50
2ちゃんねるの経験談でも面白く話せる人おるんやし
要は上手いこと言語化できるかどうかやないか
要は上手いこと言語化できるかどうかやないか
233: 名無しさん 2020/06/16(火) 11:22:31.62 ID:jv7IgP0i0
>>228
1番手っ取り早いのは自分が上手いなって思う雑談する人がどう話してるのがよく聞くことやと思うわ
1番手っ取り早いのは自分が上手いなって思う雑談する人がどう話してるのがよく聞くことやと思うわ
237: 名無しさん 2020/06/16(火) 11:25:06.40 ID:LfQJCdWMx
>>233
つい最近誰かの奴で聞いたな
勉強の為に好きな人の配信見るときに喋り方とか間とかそういうのを真似する所から始めると良いって
誰の奴やったかな……
つい最近誰かの奴で聞いたな
勉強の為に好きな人の配信見るときに喋り方とか間とかそういうのを真似する所から始めると良いって
誰の奴やったかな……
274: 名無しさん 2020/06/16(火) 11:46:21.89 ID:jv7IgP0i0
>>237
誰が話してたかは知らないけど
これは配信だけじゃなくて小説や漫画にも当てはまる所だと思う内容自体は独自性が必要な所はあるけど描き方はある程度の型があるから模倣から始めるのは配信以外にも共通する部分やと
誰が話してたかは知らないけど
これは配信だけじゃなくて小説や漫画にも当てはまる所だと思う内容自体は独自性が必要な所はあるけど描き方はある程度の型があるから模倣から始めるのは配信以外にも共通する部分やと
232: 名無しさん 2020/06/16(火) 11:22:03.69 ID:LfQJCdWMx
矛盾するかもやけど話上手くなりたいなら他の配信者追っかけるよか小説読んで映画見てっていう情報のインプットに掛ける時間増やして
それを最初は箇条書きでもええから感想をアウトプットするって事から始めるのが月並みやけど良さそう
それを最初は箇条書きでもええから感想をアウトプットするって事から始めるのが月並みやけど良さそう
243: 名無しさん 2020/06/16(火) 11:30:41.65 ID:k+I6mib30
オカマは話し上手やしオカマバーに通い詰めてトークスキル盗もう
コメント