1: ななしのV 2022/12/29(木) 22:33:57.204 ID:fRD0xC4w0NIKU
リアルはリアルバーチャルはバーチャルで分けたほうが明らかに楽しいと思う
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672320837/
3: ななしのV 2022/12/29(木) 22:35:19.147 ID:X2azFm/b0NIKU
メタバースとか広まらずにすぐ衰退するの確定してんじゃん
6: ななしのV 2022/12/29(木) 22:39:04.682 ID:fRD0xC4w0NIKU
>>3
メタバースはゲーム界隈ではそこそこ人気出そうだけどな
メタバースはゲーム界隈ではそこそこ人気出そうだけどな
4: ななしのV 2022/12/29(木) 22:37:20.084 ID:Goc/qjUw0NIKU
ヘボCG人形を操って道中を歩いていって店に入ってアカウントに紐付けられたクレジットカードで決済
こんなのだったら普通にショッピングサイトに行くよな
こんなのだったら普通にショッピングサイトに行くよな
8: ななしのV 2022/12/29(木) 22:39:19.474 ID:fRD0xC4w0NIKU
>>4
わかる
スマホでいい
わかる
スマホでいい
5: ななしのV 2022/12/29(木) 22:37:57.335 ID:NjaNJbfy0NIKU
ITの流行る流行らないは分からんスマホだって発売当時は批判されてたし実際はやらなかった
9: ななしのV 2022/12/29(木) 22:40:28.242 ID:fRD0xC4w0NIKU
>>5
俺はMRは来ると思ってる
かなり便利だし色々ブレイクスルーだ
今何するにしても手に何か持ったまま入力しないといけないがMRならそれは必要ない
俺はMRは来ると思ってる
かなり便利だし色々ブレイクスルーだ
今何するにしても手に何か持ったまま入力しないといけないがMRならそれは必要ない
7: ななしのV 2022/12/29(木) 22:39:11.154 ID:jeE5DcqWrNIKU
今ここがすでにそうなんだが
10: ななしのV 2022/12/29(木) 22:40:59.699 ID:fRD0xC4w0NIKU
>>7
ただこれを空間を作ってまでそこに行きたいかと言われたら行きたくなくね?
ただこれを空間を作ってまでそこに行きたいかと言われたら行きたくなくね?
12: ななしのV 2022/12/29(木) 22:41:59.427 ID:jeE5DcqWrNIKU
>>10
そうか?どこにいても誰とでも会えるのは楽しいと思うけどな
そうか?どこにいても誰とでも会えるのは楽しいと思うけどな
15: ななしのV 2022/12/29(木) 22:43:42.273 ID:fRD0xC4w0NIKU
>>12
面と向かって話したくないからここにいるのでは?
面と向かって話したくないからここにいるのでは?
11: ななしのV 2022/12/29(木) 22:41:07.932 ID:HTdrHCF+MNIKU
MMOの鯖を分けない感じが出来るなら割と夢があるかもと思ってしまう
やる事はゲームではなくリアルのコミュニティ参加だし
買い物もしたりする
ただコケるのはもう不可避というかコケてる真っ最中なのがなぁ
やる事はゲームではなくリアルのコミュニティ参加だし
買い物もしたりする
ただコケるのはもう不可避というかコケてる真っ最中なのがなぁ
13: ななしのV 2022/12/29(木) 22:42:33.060 ID:fRD0xC4w0NIKU
>>11
だなぁ
ゲームに紐付けられたメタバースならそこそこ流行ると思うわ
ゲームジャンル行き来しても使える金は共通とかだと尚良し
だなぁ
ゲームに紐付けられたメタバースならそこそこ流行ると思うわ
ゲームジャンル行き来しても使える金は共通とかだと尚良し
14: ななしのV 2022/12/29(木) 22:43:35.998 ID:vZPo60QV0NIKU
>>11
宇宙MMOのEVEだかEVAだかがスパコン1台で全員いっぺんに遊べたと思う
宇宙MMOのEVEだかEVAだかがスパコン1台で全員いっぺんに遊べたと思う
16: ななしのV 2022/12/29(木) 22:44:03.270 ID:fRD0xC4w0NIKU
>>14
へー
へー
17: ななしのV 2022/12/29(木) 23:09:12.639 ID:HTdrHCF+MNIKU
>>14
どんぐらいまで耐えれるの?
文字通りみんな?
どんぐらいまで耐えれるの?
文字通りみんな?
18: ななしのV 2022/12/29(木) 23:10:23.620 ID:e5H3Ma+1MNIKU
量子論の東大教授「我々のいるこの世界が『デジタル』なんだぜ?」
19: ななしのV 2022/12/29(木) 23:12:26.636 ID:e5H3Ma+1MNIKU
ブラックホールの研究をしてたらブラックホールの情報は内部には無くて全部表面に書き込まれてることが判明した
そこから頭のいい人たちが一生懸命考えたら
もしかしてこの宇宙も・・・?
それがホログラフィック宇宙論
そこから頭のいい人たちが一生懸命考えたら
もしかしてこの宇宙も・・・?
それがホログラフィック宇宙論
コメント
SAOみたいじゃないとやる意味がないな
ただ操作して買い物はマジでリアルに出かけるか楽天やAmazonでいい
スト6のオンラインロビーくらいで良い
狙ってるのはその昔ブラウザホーム画面の主権を競ったポータルサイトと同じやないかね
ハンゲームポータルなんて、画面を開くだけでそのどこかに友達が居そうな雰囲気だったでな
もっと辿れば5ちゃんだって入り口から見る奥はまるで無限のように広がってるやろ
その最初のワクワクが忘れられないおじさんがメタバースに夢を見た
流行る流行らないはわからんけどそれが普通になったら普通に使うようにはなるやろ
バーチャルで買い物できます!レベルならうーんだけど
メタバースの本命はそのバーチャル内とリアルの経済を連動させる点じゃなかったかしら
単純に現実じゃできない事が出来ないならわざわざバーチャルな空間に行く必要ないよな
バーチャルがリアルの模倣なのはまだバーチャルにユーザーが慣れないからであって、適した形態が模索されている途中だからだろ
物理現象に左右されなくて済む世界の形はまだ定まっていない
現状ではまだバーチャルに行くための準備や手続きが必要だが、それもユビキタスとなって意識せずにアクセス可能になるだろう
リアルとバーチャルはやがてその境目が曖昧になっていく
将来的にメタバースはリアルと融合し、地続きの世界であるかの様に認識される時代が来る
だといいなあ
ゲーム性とか置いといて今までのメタバース的なもんは
箱庭着せ替え要素があると、とりあえず女性には人気が出る
あと「知らない人と交流ができる」ってところで出会い目的の人間や業者が寄って来る
マジで小難しいことしゃべっとんなって感じしかしないからたぶん必要がないなら死ぬまで触ることはないんだろうなと思ってる
脳波コントローラーとかあったよな
さすがにまだ一般に実用化できる感じではないんだろうか
うまくVRと融合すればもう少し先に行けそうな気はする
バーチャル空間なんて映像しか付加価値がないように思えるけど、それってそんなに強いのかな
メタバースなんて20年ぐらい前からあるのに何言ってるんだこいつら?
聞けば聞くほど
既存の色々なお店が参入して売買ができるVRchat。
それ以上でもそれ以下でもない気がするんだけど
何かそれ以上の価値はあるの?