引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1674916318/
73: ななしのV 2023/01/29(日) 01:21:56.20 ID:N5zZQv1W0
ヴァロで最協みたいな大会見たいわ
76: ななしのV 2023/01/29(日) 01:24:44.85 ID:6CJVAwS90
>>73
CRカップヴァロは参加者をいつメンにすることである程度力の抜き方を覚えたけど
初回は相当な人数がメンタルブレイクしてたから最協みたいに準備期間ガッツリの大会は結構きついイメージ
CRカップヴァロは参加者をいつメンにすることである程度力の抜き方を覚えたけど
初回は相当な人数がメンタルブレイクしてたから最協みたいに準備期間ガッツリの大会は結構きついイメージ
78: ななしのV 2023/01/29(日) 01:25:46.64 ID:RyPHT3cc0
>>73
ヴァロはまじでメンタルに来るから参加者側の負担やべーと思う
ヴァロはまじでメンタルに来るから参加者側の負担やべーと思う
81: ななしのV 2023/01/29(日) 01:27:46.97 ID:yFfxwv+30
最協LoLと最協ヴァロを交互にやって皆のメンタルを強化しよう
82: ななしのV 2023/01/29(日) 01:28:30.88 ID:EUnC+/Y30
>>81
強化する前に灰になりそうなんですがそれは
強化する前に灰になりそうなんですがそれは
89: ななしのV 2023/01/29(日) 01:32:53.90 ID:1Zgad/e70
全員初心者のヴァロ大会見たい
90: ななしのV 2023/01/29(日) 01:33:31.98 ID:lrrM6WUR0
初心者同士が一番同ランクでの実力格差デカいから一瞬でバランス崩壊してバランスbotがコメントに大量発生するぞ
94: ななしのV 2023/01/29(日) 01:35:22.70 ID:G3ACrmXp0
最協みたいな大会が何を指すかによるな
メンツや規模であれば誰かがめっちゃ時間と金使えばできるやろうし
雰囲気であればバトロワルールだからできる部分や逆にできない部分があって成立してるからそこが変われば変わる
メンツや規模であれば誰かがめっちゃ時間と金使えばできるやろうし
雰囲気であればバトロワルールだからできる部分や逆にできない部分があって成立してるからそこが変われば変わる
96: ななしのV 2023/01/29(日) 01:36:49.93 ID:WCE/fq4a0
前々回のにじさんじのスプラ大会が空気的にちょうどいいガチ感もありつつ部活感も味わえて個人的にはいい感じやったわ
97: ななしのV 2023/01/29(日) 01:37:28.13 ID:tzETR75l0
今ちょうど話してたがWarLanderはカスタムできるならKZHCUPで見たいわね
前回の集団戦みたいになっておもろそうや
前回の集団戦みたいになっておもろそうや
98: ななしのV 2023/01/29(日) 01:43:16.75 ID:j5VXrWV1p
KZHCUP第2回は何やるんやろ
まずやるかわからんけど
まずやるかわからんけど
99: ななしのV 2023/01/29(日) 01:44:57.31 ID:T/0BlNena
毎度ドラマチックな終わり方するvtuberバトルロワイヤル好き
101: ななしのV 2023/01/29(日) 01:46:11.16 ID:EUnC+/Y30
KZHCUPは第1回でやたら協賛ついたから第2回を開くハードル上がってそうや
110: ななしのV 2023/01/29(日) 02:19:05.09 ID:9FrLiahN0
ここはシンプルにマイクラバトロワのチーム対抗戦
115: ななしのV 2023/01/29(日) 02:32:23.99 ID:RIdaZWVI0
みんな大会終わると他の本来いたゲームに戻るんだ
どの道ホグワーツレガシーとDaDが来月出るしみんなそっちに夢中になる未来が待ってる
どの道ホグワーツレガシーとDaDが来月出るしみんなそっちに夢中になる未来が待ってる
コメント
最近はやたらとカジュアル大会ってことを押すし、そうなるとわざわざ大会でせずにカスタムでぬるくやるのが楽だって気づいたんだろうな。ヴァロの複数箱カスタムはよくあるし
カジュアル強調は視聴者への釘刺しみたいなもんだから…
カジュアルって銘打たないとリスナーが死ぬまで暴れるからだよ
カジュアルでも暴れてるけど余計暴れる
何度も何度も言われてるけど、カジュアルっていうのはライバーじゃなくてリスナーへの釘刺し定期な?リスナーは無駄に熱くならずにそのままを楽しめっていう話よ
どうせ荒れるからやらんでもいいと思う
何やっても荒れるんだから何も出来なくなっちゃうね
見たくはあるんだけど1マッチあたりのカロリーと参加できる人数とか諸々でフルパカスタムくらいでちょうどいいよねともなってしまう
にじヴァロ大会とかあったけど、慣れない長時間で大変そうなライバーとかもいたからね。全員が全員配信モンスターじゃないし
あれは主催の見通しが甘すぎたんや
1日にBO3を三戦とかプロでもようやらん
具合い悪くなってるライバーもいたからな
まぁ初めてだからしゃーない
にじさんじの大会のようで大会でないカスタムでは勝ち抜いたチームが連戦でヘロヘロになってたからな
決まった回数全チームで戦うだけのバトロワがいかに優れているかって分かる
LoLのしゃるる杯でk4senが男泣きしたの見て思ったけどバランスが悪かろうとあれくらい熱入れてプレイしてる大会観てるほうがやっぱ面白いわ
配信者的にはああいう水準での勝負が続くと辛いんだろうけど
カジュアルとはいっても真剣さがないと見てて面白くないからな
最協はそういう意味ではガチよりのVの大会ということで貴重な場よな
ヴァロは長いから見てる方も辛い…
ヴァロはシステム的に最協みたいな大人数の大会に向かない
どんなゲームでも箱内大会はあってもVだけのって縛りの大会って最協以外無いよな
あるにはあるんだよV限定の大会。ただネームバリュー的に全く話題に上がらないってだけで
あと箱を跨いで大会を開けるだけの実績とかがある人が渋ハルと天開、あとスリープしたアイちゃんぐらいしかいないのもある
ヴァロはゲーム性自体がプロシーンに向きすぎてるからapexほどカジュアルに触れないんだよ
今は割とLOLの方が個人的に熱入ってるから、ガチ大会ならLOL見たい
にじヴァロでイブラヒムチームが7時間ぶっ続けはアホくさすぎた
普通弱音吐かないか吐いても誤魔化すライバーが誤魔化すことすらできなかったからあの時はガチで限界だったと思う
ヴァロ系の1対1のゲームは勝ち負けがハッキリしすぎて
感情の逃げ場所がないってのが観ててつらくなる要因よね
特に応援するわけでもなくたまたま見てたチームが負けたというだけでも
なにか居た堪れなくなっちゃう
バトロワだと1ラウンド毎に1位から20位までの20段階の喜びの触れ幅があるのが良いところだね
一位以外でもキルポイントやらで変動あるし最終戦だけで逆転上位入賞もあり得る
そもそもバトルロイヤルという形式が大人数ワチャワチャ大会向きなんよ
VALO・シージとかの戦略性重きの攻守交代制の点取り合戦は大会になると紛れがどんどんなくなる
シージの大会ぶいすぽとにじとストリーマーの混合大会、なんか知らんけどめっちゃおもろなかった?
主催するの大変そうだよな
ヴァロは運要素少ないからカジュアルには不向きなんよな
一定以上の知識や実力がある人同士だとめちゃくちゃ面白いけど、ガチの初心者だと一方的に蹂躙されてしまうから
渋ハルがヴァロやらないから仕方ない
渋ハルぐらいに人を呼べるのが他にいないからなあ
lolもヴァロもそうだけど運要素少ないチームゲーは大変よ
apexみたいなバトロワは運の要素も強いから噛み合いが良ければ何試合かに1つ位は良い場面が見れるけど、valoとかLOLは実力差がモロに出るからバランス調整が難し過ぎる
アビリティ使うだけでも多少貢献出来るapexがある程度カジュアルな大会に向いてるだけで、eスポーツ系のゲームはバランス悪いとやる方も見る方もしんどい
大会を1、2日で終わらせるのやめよ
もう1ヶ月、1年単位でやっていこうよ
神域みたいなストリーマーLOLリーグがみたいんだ
チーム練習必要なゲームで神域みたいなことやろうとしたら時間確保が無理すぎると思う
最協も面白いだろうが箱対抗戦もやってほしいんだよなぁ
774がキツいやろ
らんちゃんロルだけでゲーム熱ないし
ゆげちレトロゲームとタルコフやし
あんこちゃんガンエボやし
ひかちゃんぐらいやん色んなゲームの大会出てるの
カジュアルって言うんならミリ知らヴァロ大会は見てみたい
誰もなにも知らないまま普段なら見れないプレイが見れるようなやつ
しぶはるが言ってたけど
valoは参加チームが多くなると同時進行で対戦しないといけなくて
本配信に映らないチームが出るのも最協でやらない理由の一つらしい
順番に本配信でやったとしても参加者の待ち時間と大会時間が長尺になってしまうから
箱大会ならそれぞれ見たいチャンネル見ればいい、長時間待たされるのも参加したなら仕方ないで済ませられるけど、色々なVが集まって本配信が中心になるV最協みたいのは、観客の見方もバラバラだからやっぱり全員同時参加のゲームが必須になるね
ヴァロに限った話ではないんだけど、バトロワ以外の方式だと敗退したらどうしても途中で出番が終わっちゃうからどんどん視聴者が減っていっちゃうってのもあるよね
いくら同接だけが大事じゃないと言っても、こと大会では視聴者多い方がやっぱ盛り上がるし
箱大会でも決勝に行くに連れて見る人が減ってく現象はあるから、箱を超えてとなるともっと顕著になりそう
ただバトロワも初動に近い形で落ちちゃうと人の画面眺めるだけになっちゃうしそういう意味では5v5の方が演者は熱は入りやすいだろうけどね
6チーム総当り戦ぐらいが中規模的にはちょうどいいのかなCRは8チームだけど