スポンサーリンク
Vtuberニュース!!

【謎】VR←こいつがイマイチ流行らない理由

コメント(27)  
スポンサーリンク
1: ななしのV 2023/01/26(木) 10:16:28.49 ID:wttR4NkYd
なんだよ

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674695788/

2: ななしのV 2023/01/26(木) 10:17:11.30 ID:tUfcfMc60
家族でキャッキャできない

3: ななしのV 2023/01/26(木) 10:17:13.13 ID:dPIbnMr3M
装着しないとダメだから

4: ななしのV 2023/01/26(木) 10:17:30.49 ID:v8O8zZuC0
値段が高い
あとヘルメットみたいに被るのもアレ
皮脂がつくし髪型潰れるし

6: ななしのV 2023/01/26(木) 10:18:42.38 ID:ChDrMqYN0
>>4
ほんこれ

5: ななしのV 2023/01/26(木) 10:18:32.02 ID:wttR4NkYd
自由度はまだまだ広がるはずなんやが

8: ななしのV 2023/01/26(木) 10:20:31.26 ID:SefjuCWV0
自分が仮想世界にいるのを忘れるくらいまでいかんと臨場感あるテレビでしかないと思うわ
そこまでいったらいったで病気になりそうやけど

9: ななしのV 2023/01/26(木) 10:22:00.06 ID:oZK9j0yVr
重い、はよクエスト3超軽量版出せや

11: ななしのV 2023/01/26(木) 10:22:34.17 ID:vtE6WzOJa
valveの新作まだか?

12: ななしのV 2023/01/26(木) 10:23:46.37 ID:5zpTv/7k0
高いのに面白いゲームが少ない

13: ななしのV 2023/01/26(木) 10:23:59.64 ID:y2BCOwhR0
考えただけで動くようになったら教えてや

14: ななしのV 2023/01/26(木) 10:24:38.63 ID:aoYHAJQ50
ヘッドセットが高い、案外重い、バッテリーあまりもたない
仕様上視点がファーストパーソンなのでゲームに広がりがない
_とホラーだけはガチ

19: ななしのV 2023/01/26(木) 10:28:16.21 ID:18iUrVgS0
>>14
ホラーはヤバそうだわ、家財壊しちゃいそう

15: ななしのV 2023/01/26(木) 10:24:52.97 ID:1lu0I8KQ0
準備と片づけがしんどい
つけてる間煩わしいことが多い
一言でまとめると手軽感がない

18: ななしのV 2023/01/26(木) 10:27:59.80 ID:4aQuC+Xg0
PSVR2楽しみやな

20: ななしのV 2023/01/26(木) 10:29:06.99 ID:vuKwjJHe0
1人でしかたのしめん&酔うのでやれる人は限られる

21: ななしのV 2023/01/26(木) 10:30:12.58 ID:gV+YfEJo0
コンテンツ不足

23: ななしのV 2023/01/26(木) 10:30:55.76 ID:tiqu6U7f0
Quest2買ったけどちょっといいねの見たあとホコリ被っとる

スポンサーリンク
24: ななしのV 2023/01/26(木) 10:31:32.92 ID:gV+YfEJo0
今年quest3くっぞ

25: ななしのV 2023/01/26(木) 10:33:53.05 ID:bEQzlIZM0
メタはハード安くしてソフトで儲ける戦略失敗して、ハード値上げしたから、一層流行りにくくなってしまった
アップルのVRも30万円とか予想されてるし、一般向けには程遠い

28: ななしのV 2023/01/26(木) 10:40:38.82 ID:drgFeGKP0
仮想現実と言っても視覚だけでも現実とは程遠いからなぁ

29: ななしのV 2023/01/26(木) 10:41:59.15 ID:xRNHdc8Da
VRはもう諦めて有線に絞ってクソ長ケーブルつければええのに

30: ななしのV 2023/01/26(木) 10:42:12.68 ID:xKmKxlJb0
眼鏡つけたままOK
ワイヤレス
接続簡単
軽い
ネットでコンテンツ拾えるか自社で良質なコンテンツ大量
値段4万5千円以下
Amazonで買える

これが全部揃わないと無理

32: ななしのV 2023/01/26(木) 10:43:13.18 ID:S74Acgqld
普通のメガネサイズにならないと普及はしないで
今のゴーグルは重すぎデカ過ぎ

33: ななしのV 2023/01/26(木) 10:44:27.54 ID:Ar/Joox20
何処もかしこもストアで利益出そうとしすぎて無料コンテンツで流行らす気がない

36: ななしのV 2023/01/26(木) 10:47:06.67 ID:/DxFZBt20
疲れるからな
仕事終わってからやりたいとは思わない

37: ななしのV 2023/01/26(木) 10:49:06.93 ID:5DXKWWIb0
Half-Life: Alyxやってうぉーすげーってなった後に次プレイするゲームが無い
あのクオリティが毎年出るなら流行る

スポンサーリンク
39: ななしのV 2023/01/26(木) 10:55:00.46 ID:STjAe98u0
単純に高い

40: ななしのV 2023/01/26(木) 10:56:12.98 ID:8MxldxfD0
酔うとは聞いたことがある

41: ななしのV 2023/01/26(木) 10:57:38.98 ID:NuBvoN3e0
頭いたくなるよな

43: ななしのV 2023/01/26(木) 11:00:10.49 ID:SVkoxPjjC
電脳ダイブには程遠いから

45: ななしのV 2023/01/26(木) 11:02:10.12 ID:tpqwhH1Q0
面白いゲームはスタンドアローン機では無理だから

53: ななしのV 2023/01/26(木) 11:10:27.40 ID:FygBFEhR0
ARグラスが無線化されるのを心待ちにしてる

おすすめ記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. スマホという便利な携帯端末を知ってしまった人類に
    家だけでしか使えない面倒なレトロ機器など流行りようがない

    • ほんコレ
      使いやすいモノと環境であれば普及しなくても流行る

      • だってVRしてたらスマホ見れねーじゃんって言われるのがね…

  2. 販売戦略も見直した方がいいんじゃないか

    VRに興味ある人ってHMDの方に興味ある人が大半だと思うからそれだけでええのよ
    体感型のコントローラーとかいらんのよ

  3. えっちなのは良いと思います
    えっちなら流行る
    がんばれ~

  4. 高い、酔う

  5. ゴーグルばっかり注目されるけど、触感再現できるグローブのが需要はありそう

  6. 重い、値段が高い、フルに楽しむならハイスペックのパソコンが必須、広い空間が必要で日本の住環境に合わない
    言うほど流行らんのは謎でも無い気はする

  7. コロプラがVR関連技術の特許を多数取得して待ち構えてる特許ゴロ体制が整ってるからな
    任天堂がきっちり仕留めておかないから…

  8. 未だに広い部屋ないと楽しめないとか思われてる時点で普及対策が全く効果出せてない
    Vtuber的に馴染み深いVRCやVARK、Clusterなんか椅子に座ってても問題ないんだがね

  9. 脊髄にぶっ刺すタイプのゲーム早く出してくれ

  10. メガネ必須マンとしては現状のシステムだとスルーするしかないからな〜

    • 機種に依るだろうけど、メガネで普通にVRのHMD被って使ってるぞ

  11. スマホ・PC・VRゴーグル
    全部持ってる奴は只のAVマニアなんよ
    スマホ・PCまでは普通だけど、VRゴーグル持ってる奴はゲーマーと言うよりAVマニアなんよ
    需要としてVRが必須の面白いゲームなんか存在して無いし、AVでもそんなに必要無い
    持ってる奴は必然的にAVマニアの称号得てるんよw

  12. メガネは別に問題ないが
    単純に重い、首と肩が疲れる
    面白いゲームはあるが疲れることでやる気が二段階くらい下がる

  13. 理想が創作のVRものだからどうしてもしょぼく感じちゃうから

  14. 酔う人にはつらい→長時間できない
    動くと蒸れる→長時間できない
    汗、皮脂が気になる→長時間できない
    重い、首が疲れる→長時間できない

    結論と改善方向はもう出てる
    それを解決すればいいけど現状難しいね

  15. 思った以上に視点と操作性が噛み合わないところ

  16. 話題になったころにやったことあるけど結構重くてずれるし
    視野深度?があわなくてみるのが疲れてどうにもならんかった
    今の最新のやつとかは改善されてるのかもしれないけどめっちゃ高いし手を出してみる気にはならんな
    スマホやPCと違ってそれ専用だからってのも難しいよな
    今のところアミューズメント施設で楽しむくらいがちょうどいいわ

  17. ゲームは自分の中では既に寝転んでやるものになってしまってる。座ってやらない。

  18. スマホPCと違って急に始めたりやめたりできないのも少しきついと思う
    「今日はやるぞ!」って決めて、装着して起動して…ってやるのはなかなかハードルが高い

  19. 高い
    めんどい
    コンテンツがない
    楽しさの共有がしづらい
    酔う酔わない、装着感に個人差あり

    流行らない理由なら幾らでも挙げられる

  20. スマホを使った疑似3Dとか疑似VRみたいなちゃちなものに触れて終わっちゃう人が多いんじゃないかな
    手軽に実機に触れられる場所がまだまだ少ないし、PS5と同じで普及台数が一定以下だと開発側も手を出しにくいだろう
    特許ゴロの件は実際どのくらいソフト開発に影響してるか不明だけど
    実際普通にVRソフト作ろうとしたときにコロプラの特許ってどれくらい影響あるものなのかね

  21. そもそもの機材がたっけーんですわ

  22. メリットよりデメリットが多すぎる

  23. せめてデカい眼鏡レベルまでダウンサイジングしないと厳しかろうて。
    しかもそれでようやくスタートラインてくらいでしょ

  24. 大学でVR遊ばせてもらった事あるけどマジでゴーグルが重くて頬の骨が痛かったし、VRゲームは操作性悪すぎ
    ただでさえゴーグルつけた状態でリモコン左右に正しく持つだけでも大変なのに、ゴーグルで頭が重いから視点移動もまともに出来ずゲームの内容以外で詰むのマジでクソ

スポンサーリンク