引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679226508/
344: ななしのV 2023/03/20(月) 12:25:14.11 ID:KJAUuMoTa
346: ななしのV 2023/03/20(月) 12:29:14.42 ID:bWUS3oVhp
>>344
ぶいすぽとあおぎりが競ってるの意外や
ぶいすぽとあおぎりが競ってるの意外や
350: ななしのV 2023/03/20(月) 12:33:41.37 ID:YXFYWo7X0
>>346
Vの視聴時間が週に1時間未満が3割以上いる母集団ならショート強いあおぎりが知名度上がって来るんちゃう
Vの視聴時間が週に1時間未満が3割以上いる母集団ならショート強いあおぎりが知名度上がって来るんちゃう
352: ななしのV 2023/03/20(月) 12:33:58.05 ID:TUmNwjXe0
>「VTuberに興味がある」と回答した日本国内に居住する15~39歳の男女894名(男性442名、女性452名)を対象に、2022年12月に調査を実施した。
逆にVに興味あってもにじホロ知らん層が1割はおるのか
逆にVに興味あってもにじホロ知らん層が1割はおるのか
357: ななしのV 2023/03/20(月) 12:36:56.95 ID:k9GMsBwwa
>>352
知らんの定義によるなあ
知らんの定義によるなあ
358: ななしのV 2023/03/20(月) 12:37:27.46 ID:aXCRtFBK0
>>352
個人は知ってても箱として認識しとらんとか
個人は知ってても箱として認識しとらんとか
360: ななしのV 2023/03/20(月) 12:37:51.84 ID:3G18PT5E0
>>352
サロメって人面白いよね~にじさんじ?何それ
みたいなの全然ありそう
サロメって人面白いよね~にじさんじ?何それ
みたいなの全然ありそう
353: ななしのV 2023/03/20(月) 12:35:09.11 ID:/8Yq0FCY0
あおぎり見るとshortでの知名度上げの効果滅茶苦茶ありそうだな
361: ななしのV 2023/03/20(月) 12:38:19.00 ID:E5VnLf9Mr
認知ってどこの範囲からカウントしてるんやろ
ライバーや事務所の名前は知ってるくらいのレベルやろか
ライバーや事務所の名前は知ってるくらいのレベルやろか
362: ななしのV 2023/03/20(月) 12:38:54.84 ID:cQY2CUD4d
視聴時間の短さを見ると配信は一切見ない層がそこそこ居るんやろ
363: ななしのV 2023/03/20(月) 12:39:41.83 ID:P8FBaTJlH
元の資料見てみるかあ…と思ったけど気軽に買える金額じゃなかったわ
資料名 2023年 VTuber市場の徹底研究 ~消費者調査編~
発刊日 2023年02月28日
体裁 A4 199ページ
価格 154,000円 (本体価格 140,000円)
資料名 2023年 VTuber市場の徹底研究 ~消費者調査編~
発刊日 2023年02月28日
体裁 A4 199ページ
価格 154,000円 (本体価格 140,000円)
368: ななしのV 2023/03/20(月) 12:41:36.79 ID:jkecXwx30
>>363
ヒエ~ッ
ヒエ~ッ
364: ななしのV 2023/03/20(月) 12:40:11.55 ID:6sKNjuFJ0
にじさんじは知ってるけど舞元は見ねぇ層もいそう
367: ななしのV 2023/03/20(月) 12:41:06.23 ID:Rfid35Ou0
切り抜きしか見ないという層もいるやろうし
369: ななしのV 2023/03/20(月) 12:41:59.36 ID:aXCRtFBK0
375: ななしのV 2023/03/20(月) 12:44:05.14 ID:2GvncOW60
>>369
Kuzuha Channelはゲーム関連なのか
ワイの思ってるのと違うかもしれん
Kuzuha Channelはゲーム関連なのか
ワイの思ってるのと違うかもしれん
376: ななしのV 2023/03/20(月) 12:44:09.40 ID:k9GMsBwwa
>>369
月ノ美兎!?
月ノ美兎!?
377: ななしのV 2023/03/20(月) 12:44:17.15 ID:T7sr4e520
>>369
切り抜きチャンネルがランキング入ってるのなんかうーんってなるな
元配信を見ろ
切り抜きチャンネルがランキング入ってるのなんかうーんってなるな
元配信を見ろ
384: ななしのV 2023/03/20(月) 12:48:07.90 ID:vkcJExM00
>>369
切り抜きチャンネルってほぼぶいすぽの切り抜きしてる所やん
すげえな
切り抜きチャンネルってほぼぶいすぽの切り抜きしてる所やん
すげえな
385: ななしのV 2023/03/20(月) 12:48:22.80 ID:/Ba3wrsR0
>>369
もりおがV扱いされてないのなんか草
もりおがV扱いされてないのなんか草
371: ななしのV 2023/03/20(月) 12:42:46.78 ID:YXFYWo7X0
失礼な感想だけどVEEとかVIC知ってるの20%もいるんやな
381: ななしのV 2023/03/20(月) 12:45:33.92 ID:z9QxIJuXd
>>371
形式にもよるわな
VEE知ってるわってチェックしたけど調べたら想像してたのと違うところだったってのありそう
形式にもよるわな
VEE知ってるわってチェックしたけど調べたら想像してたのと違うところだったってのありそう
383: ななしのV 2023/03/20(月) 12:46:17.56 ID:Bi+ZiDb40
>>371
ずっと休止している親分を知ってる層が6割もいるんだし輝夜月とか知っててもまあおかしくはないかな
ずっと休止している親分を知ってる層が6割もいるんだし輝夜月とか知っててもまあおかしくはないかな
379: ななしのV 2023/03/20(月) 12:45:21.37 ID:E5VnLf9Mr
ワイも最近は切り抜きメインやな
激務やら加齢の体力低下で元配信見る時間確保出来んくなってきた
激務やら加齢の体力低下で元配信見る時間確保出来んくなってきた
380: ななしのV 2023/03/20(月) 12:45:23.61 ID:sq5WC6zy0
切り抜きすぎて(星川切り抜き専門)
386: ななしのV 2023/03/20(月) 12:49:48.67 ID:/Ba3wrsR0
単発のゲーム配信や雑談とかならともかく、長時間のFPS配信とかはいちいちアーカイブ見てられんから切り抜きに頼ってるわ
そういうの多い人は特に切り抜きの需要高そう
そういうの多い人は特に切り抜きの需要高そう
389: ななしのV 2023/03/20(月) 12:51:25.93 ID:k9GMsBwwa
つっても切り抜きチャンネルで一番見られてるのがほぼ星川専用切り抜きなのは草
390: ななしのV 2023/03/20(月) 12:51:40.79 ID:D9eE+EvOp
FPSやマイクラは雑談とゲーム両方を兼ねられるのは強いけど片方しか興味ない人はもう一方が邪魔やしな
391: ななしのV 2023/03/20(月) 12:52:08.75 ID:E5VnLf9Mr
配信は2時間以上とかやとアーカイブ見る気無くなるからぽんぽことかの10分くらいの動画を見るようになってきたわ
392: ななしのV 2023/03/20(月) 12:52:15.73 ID:9eSC5DFLd
「配信の切り抜き中心に見るリスナー」のことを動画勢呼びするのって時代の変化を感じて好き
コメント
ダウンタウンと共演したこともある、Vtuberブームのパイオニアになったキズナアイの認知度が6割切る世界か
そりゃあ今となってはそうか
ここ2年ぐらいで本当に界隈デカくなったよなぁ
新陳代謝が進むのは長期ジャンルとして生き残る条件の一つやしまあいい事よ
一年経ってないのにZ世代のファン、視聴数が頭ひとつ抜けてるサロメ嬢もすごいけど
長く活動してる委員長、葛葉も若い層集めてるの流石だと思うわ
Vtuber初期なんかはゴリゴリのオタク文化だったけど、若い層が見るようになるの見るとトレンドのエンタメになってきたなって感じる
オタク文化からの脱却という意味で言うと、ここ最近5chとかまとめサイトとか見る層が少数派になりつつあるのを感じる
なんかそういうデータあるんですかw
俺がデータだ
サロメ見てなかったらV見てないわ
サロメ関連でにじライバー数人ch登録した
いや、サロメからにじ以外に流れた、っていう話なんすけど…
そんな馬鹿なデータはないって皮肉も理解できないんだなぁ
ここの統計見るだけで根拠も糞もないのわかるんだけど
取り込みきれたからZ世代にランクインしてるのがにじさんじ関連だけなんじゃないの?
むしろそのとき多かったのてにじ甲子園絡みでパワプロじゃないの?
そこまでエペやってたか?
にじから入って他に行く人はそりゃ多いだろうがサロメはむしろapexはもちろんコラボすらやらなかったから他には流れないんじゃないかな
シンプルに話題になったし登録はしたけど見るのをやめちゃった人のほうが多そう
よほどサロメの成功が悔しいんだろうなどうにかして失敗していることにしたいのがにじみ出てる
サロメは成功だと思うよ
ただもっとうまくやりゃにじはさらに跳ねれてたんじゃないかなと思うだけ
データ見てもZ世代への人気って点では成功してるようにしか見えないけど
にじさんじ、葛葉、委員長がランクインしてるの見えてない?
サロメの最初の見てたらもっとランクインしたり上位でランクインするくらいの勢いはあったと思うんだ
他のランクインしてるものの人気見て言ってる?
ここに並んでるだけですごいと思うんだけど
お前何様だよ?
別に凄くないとは言ってないし下げてるつもりは全くないぞ
さらにいけたと思うと言ってるだけで
じゃあ、なんで他所に流れてるってデマ流したの?
うまくやりゃ、とか言ってる時点で上から目線すぎて…
うまくやったから現状があるんでしょう
言うほどデマか?
サロメの初動の大波、にじで取り込みきれてたらこんなもんじゃすまないと思わん?
そもそもサロメ嬢からV知った人はそれまでVやその配信にも触れてない層なので、別のVを見ようみたいな定着率はおそらく死ぬほど低いと思われる
ここのハードルすら超えるようになったら良いけど、これはV全体の課題と思うね
オタクコンテンツと思われてるうちは無理だな
Vtuberに興味あってにじホロ知らんなんてのは知らん事にしたい奴だけやろ
YouTubeでVtuberチラ見するだけで確実にわんさかおすすめに上がってくるんだからどんだけ嫌でも絶対目に入る
知らんでおられる訳ないやん
上のコメントにもあったけど、個人は知ってても箱は知らないとか知ってるの定義が個人で違うとかはあるんでない
最初の頃委員長は知ってるけどにじさんじは知らないやつなんて大多数だったぞ
普通だろ
ジャンル推しだとそのジャンルがメインに出てくるから意外と知らない人はまあいる
意外といるのが、配信サイト毎の独自のコミュニティの事しか知らんタイプ
つべやツイッチ以外にも、そこでしか配信しないvって結構いるんだよ
ジャニーズとか見るのがもう50代とかになってきてるんだなぁ
ある意味YouTuberとかVtuberが今の世代のそういうアイドル層になってきてるのかな
時代の移り変わりを感じるわ
にじさんじのリスナー層こんなに若いんか
にじフェスとかライブ見ても若い子が多く来てたり、中には親子で来てたりと前から若年層が多いと感じることはあった
上場後からデータとしてもはっきり提示されるようになってきて、若い世代かつ男女同じくらいの数でファンが多いと明示されてる
にじに若年層を中心に年齢性別と幅広い層にファンがいるのは、にじフェスで実際に目にしたし散々色んなデータとしても出てるんだけど、昔から見てる人間としては何か実感湧かないわ
いつまでも2019年ぐらいの感覚のままだ
リアルイベントもだけどコメントやTwitterの反応で「若いリスナーだな」って感じること増えたわ
昔とは空気が違う感じ
VTAラナキュラサロメ辺りから明らかに年齢層変わったなって感じたわ
在学VTA生の配信とかも若いリスナー多い
お、おじさんじだって若いリスナーいるんだぞ!たぶん…
Nornisのライブの現地にいったけど女性ライバーのユニットなのに女性リスナー結構いてビックリしたわ。
まあこの3人は配信より歌キッカケが多そうだから多くなるのも分かるがそれでもよ
にじフェスの時、森中さんの視聴覚室に来たのが男性数名であとは全部女性だったという話があったが、イベントとかライブは女性客が増えるものらしいぞ
47都道府県に広告出してた時も若い子が写真撮るのに並んでたわ
統計の数字だけだとほーんって感じだったけど、フェスで可視化されたのスゲェ説得力あったわ
麻雀とかパチンコとか野球とか競馬とかがコンテンツ化してるのに若いリスナーが多いってのは不思議な感じ
麻雀野球競馬は昔より若返りが起きてるジャンルなので別に不思議でもないと思うよ
体感では17年末にオタクの一部で爆発的に広まって20-21年にさらに広まったイメージやな
だから20年以前に勢い失ったとこは黎明期のリスナーが思ってる以上に知名度下がってると思う
Z世代のランキングは大体10位までしか発表されなくて「サロメしか知らない」は続くのかと思ってたから11位から葛葉、にじさんじ公式、委員会が入ってるのは嬉しい
☓委員会○委員長です。すいませんでした
そこまで行って委員会!?
連れて行きなさい
切り抜きすぎてがこんだけ視聴回数上って事は実質星川の知名度最上位って事か
実際星川は若者人気えぐいと思うで
しっかりと若者向けのコンテンツ提供してるし
うーんこの
ただそんなこと言い出したらこの世のアンケート調査全て無意味になるんだわ。
RPが上手い、ガチ感あって好き
…ガチじゃないよね?
あくまで一指標だから全肯定するものでも全否定するものでもないと言う統計の基本
破綻したデータが出てるわけでもないしな
VOMSから見始めたけど、最初の数ヶ月はにじホロとか全然知らなかったな。ロベルとコラボしたときにこれがホロライブかぁって思ったの覚えてる。
矢野経はアンケートって書いてるけど日経の方はどうやって調べたんやろ
これもアンケート取るしかない気がするけどソースが分からん
機能が分かったらビッグデータを扱うデータコンサルティング企業の商売あがったり定期
すまん、そもそもアナリティクス見るしかないから100%アンケートである事が前提でその中身が気になっただけやで
ちゃんと説明するけど、画像見たら分かる通り、これは日経がヴァリユースっていうビッグデータ分析を生業としてる企業に依頼して調査してもらってるんや
データツールを用いたアクセス数解析だからアンケートではないし、中身なんて当然企業秘密
そのデータ信頼できるんか?って所だけど、データを扱う企業は分析の信頼性が会社の命運を分ける以上、良い加減なデータを扱うことはできないし、日経レベルのところが依頼してる所だからまず間違いなくちゃんとしたデータとして信頼してええで
統計引用先が有料記事だから基本的にこの辺はソース出さない部類じゃないかな?
こないだ剣持推しの知り合いの母が力ちゃんファンになってたんだけど
にじさんじは男女両方のファン層取り込める強みは勿論だけど他事務所よりも年齢公表してるアラサー多いから親子ごとファンを取り込みやすい土壌はあるんじゃないかな。
そういや舞元力一やンゴは30~40代向けのコンテンツだよね
こりゃ親子揃ってリアイベ行くわな
女子中学生が30~40代向けのコンテンツ?
妙だな…
神椿入ってないんだ
あそこのファン若い層ばかりで10〜20代がほとんどの印象あるわ
まあ統計的に視聴層の前に規模って前提があるので仕方ない
割合じゃなくて絶対数の指標だからね
絶対数がある上で割合も多いのに出てないんだなあってことだったんだけどね
登録者数や総再生数見ても、少なくともVEEよりは上だろうし
割合が言うほど多くないだけでしょ
悔しそう
歯軋りしすぎて歯茎真っ赤になってそう
よう負け犬
これ自体はプレス記事だからタイミングも何も定点よ
ちょいちょい頭にアルミホイル巻いてるような奴がいるな
年度末って言葉ご存じありませんか
この統計を頑なに認めない人はいったい何者なんだろう
舞元見ねぇキッズも葛葉と委員長は見ている可能性はあるということ。
おじさん嫉妬しちゃうね。
イタイ荒らしの相手してないで推しの配信見返しながら掃除でもしようぜ
心が洗われるぞ
まず質問のVtuberを知ってる層に聞いてだもんな。
そりゃ、8割超えるだろ。
逆にVtuber知ってて、ホロとにじ知らないって、
もぐりじゃん。
浅瀬ちゃぷちゃぷっすね先輩
こういう内容だと絶対プロデューサー面湧くよな
自分ならもっと上手く出来ると思っているのだろうか
そして案の定全消しされると
たられば論ってまあ不毛だからそれで展開されても困るんだよね
切り抜きの重要性を数字でも見せつけられた感じだわ
良くも悪くも切り抜きの拡散力が強いってことだから悪質な切り抜きは放置してられないわな
ぶいすぽとか切り抜きチャンネル(チャンネル名)の存在でかいからなぁ
自分もあのチャンネルキッカケにぶいすぽ見るようになったし
知人に高校の教師とかいるけど、本人はV知らん感じだけど生徒の間では広まってるんかなぁ
歳の離れた中学の妹がいるんだけど、V見てないけどにじホロどっちも名前は知ってる
学校の友達は何かENのライバー推してるらしい
推すという概念は中学生にも既に広がってるようだわ
推すという概念はVtuberについてだけじゃないだろう
ワイの学校でアンケートやってたけど3割以上は観てるらしいぞ
上のコメと同じくENライバー推しが結構な数いて偏差値の差にビビってる
ENは字幕付き切り抜きも潤沢だしリアルタイム翻訳ツイートしてるリスナーもちょいちょい見るからそこまで難易度高くないと思う
Panoraがまともな記事書いてる…
あそこはブログ記事だとアレな奴がいるけどプレス記事は責任重いから基本どのサイトでもまともよ
ここにupd8とエンタムとゲーム部がいた未来もあったんだろうか
死んだ子の年を数えてるみたい
親世代30代が見てるってので子供もファンになるってのは普通にありえる
実際親族にいるしな
VICってどこや?
輝夜月とピンキーポップヘップバーンがいた所
つまりもうおらん
50代女性1位の人たちのファン層って
アクシアが嫌がってた感じのツイートよく見かけると思ってたけど
リアルに本人たちの母親世代だったんだな
あとウェザーニュースのコメント欄の空気にも納得いった
50代女性一位の人たちのファン層??なんて?
文章下手くそ?
三十代後半ハゲの男性の感想
vtuberに興味はあると答えても視聴時間は週1時間未満
なら、にじホロを知らなくても何もおかしくないよ
最近流行ってるよねーvtuber そういう感じでしょ