スポンサーリンク
Vtuberニュース!!

ぽこピーランド見るとVRC面白そうやけど、機材とか何が必要なんか

コメント(22)  
スポンサーリンク

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679842616/

154: ななしのV 2023/03/27(月) 13:16:33.80 ID:vtCol9Bw0
VR元年何年目だよ

155: ななしのV 2023/03/27(月) 13:17:41.54 ID:KIBF9vem0
今年はAI元年やぞ

156: ななしのV 2023/03/27(月) 13:23:32.91 ID:EdchI0MM0
AIはさすがに2年目ちゃんと来そう

157: ななしのV 2023/03/27(月) 13:25:10.05 ID:+auAdQi/0
VRはずっと元年だしあまみゃはずっと新人

161: ななしのV 2023/03/27(月) 13:29:12.32 ID:OeQ15qBG0
AIが一般パソコンオタクに降りてきただけでSI市場的には4,5年よりもっと前からじゃね
コールセンターの声紋認証とか事務屋のOCRの高度化とかならベンチャーどころかJTCでもとっくに導入終わってる段階

167: ななしのV 2023/03/27(月) 13:41:52.52 ID:95L40iWbd
今年はVR元年で一周年で二周年で三周年で四周年で五周年で六周年で七周年で
七周忌で六周忌で五周忌で四周忌で三周忌で二周忌で一周忌や

194: ななしのV 2023/03/27(月) 14:15:04.29 ID:ALTJFQk+a
VRと言えばぽこピーランドはクオリティの割に思ったほど盛り上がってない印象がある
いやちょいちょい配信してるVはおるけど
U民もサウナでオフ会しないか?

196: ななしのV 2023/03/27(月) 14:17:00.10 ID:A5lE3RaIa
>>194
Vケットとかもそうやけどリアルタイムイベントやなくて常に開いてて見たいときに見るもんやし見るのにハードルもあるVRCやからワッとは話題になりにくいやろな
まあクオリティは間違いないわアレ

スポンサーリンク
200: ななしのV 2023/03/27(月) 14:26:01.37 ID:SeEL+5A+0
ランドは最低でもPC必須なのと120%ファン向けというか2人からのファンサな訳やから話題性とか広がりを期待するのはちゃう気もする

201: ななしのV 2023/03/27(月) 14:32:27.68 ID:4EbAE2ny0
ぽこピーランドはファンが行ったら興奮しっぱなしなぐらい凄いけど
ファンじゃない人からしたら「はぇ~すっごい」で特に語ることもなく終わりやろしな

202: ななしのV 2023/03/27(月) 14:39:46.13 ID:2wZqRSpz0
SAO的なフルダイブでぽこぴーランドいけたら非ファンでも普通にテーマパークとしておもろいだろうけど今はそんなの無理やしな

203: ななしのV 2023/03/27(月) 14:39:56.50 ID:OeQ15qBG0
Vが作るワールドってそんなもんやろ
大手でもホロENワールドやにじENやにじIDワールド複数あったけど基本ファン向け
ファン的には知ってるネタが多くて楽しかった

206: ななしのV 2023/03/27(月) 14:47:49.42 ID:ylsfD0tl0
フレーズだけは知ってる人が数十万人はいそうな「ろふまおなんかやめろ」

210: ななしのV 2023/03/27(月) 14:56:31.68 ID:NuxGy/CE0
このスレVRC民もおらんやろうし盛り上がりが可視化されてないだけちゃう

215: ななしのV 2023/03/27(月) 15:04:31.21 ID:8OVzCEK8a
>>210
まあ規模感で言うたらVRC自体がまだまだ少数派のおもちゃやからな

211: ななしのV 2023/03/27(月) 14:57:58.33 ID:4EbAE2ny0
ろふまおなんかやめろ!w(ろふまおってなんやろ…)

216: ななしのV 2023/03/27(月) 15:04:55.41 ID:i05md5ifd
>>211
→「ろふまおってなんやろ、調べてみよ」

これはろふまおスタッフによる高度な情報戦略

スポンサーリンク
217: ななしのV 2023/03/27(月) 15:05:05.76 ID:VMnCuESrd
VRCはやっとるけど遊び方がいまいち分からんからチュートリアルルームの隅っこで喋らず他人観察してるだけで2年経ったぞ

219: ななしのV 2023/03/27(月) 15:07:34.26 ID:R7NcBz/aa
まあVRもおもれーと思うけどコミュニケーションがおもろいかっつったら別やしな
匿名掲示板が好きやったら更に水が合わなそう

223: ななしのV 2023/03/27(月) 15:11:58.65 ID:IzdiEIlGa
絵描きがVRC始めると周りがメ_堕ちさせようと色々なツールを送ってくるらしい
ソースはatahuta先生

233: ななしのV 2023/03/27(月) 15:23:49.19 ID:IzdiEIlGa
案件でVR機器通販したらええねん

235: ななしのV 2023/03/27(月) 15:26:14.13 ID:fE+yY6OVa
>>233
VR機器メーカー「やれ」
にじネット社「はい…」

234: ななしのV 2023/03/27(月) 15:26:12.84 ID:8OVzCEK8a
まずパソコンの普及率がね

おすすめ記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. VRだのメタバースだのと先行する言葉に踊らされ過ぎ
    基本的にはゲーム内でアバターが動いてるのと何ら変わらないんよ
    その点は結構気軽には入れるのがぽこピーランドや

  2. 盛り上がってないファン以外は特にな状態にしたいスレ民実際やってないからそういう願望でしかないのほんま…w
    Twitterの投稿数、実際のvisitorの数、V見てない既存VRチャット民の感想数、実際ここ数年でもなかなかの盛り上がりやで

    • ファン以外には特にな、は当然だろ
      そりゃSNSやらで反応してるのもみんなぽこピーや剣持経由やらのファンなんだから、反応が大きいからファン以外にも波及してるんだ!は寧ろ君の願望じゃないのか?

      • ぽこピーランドでバブサしてみぽこピー全然知らんけど楽しかったVRC民で溢れてんぞ 

    • いうてVRC民の人口とかたかが知れてるやろ
      ファン向け特化でも別にええやん

      • 悔しそう

  3. 気になってるけど
    うちのノートPCではスペック足りるのか不安

  4. 誰がそんな事言ってんだろうな妄想?

  5. VRC民はVRCに潜ったままだからなあ

  6. ライブやリアイベに比べてぽこピーランドはやたら批判意見が多い気がするわ
    規模の割に盛り上がってないだの将来性がないだのVRCがそもそも流行ってないだの
    そんなに突っかかるような内容かね?

    • 大手事務所がやってない(凄そうな)ことやったのが気に入らないのだろう

    • ぽこピーがどうこうというより、VRというもの自体とVRC民への偏見が強いんだと思うよ

      どっちにしろ盛り上がってるところに水刺すような真似はいただけないが

    • ある曲が刀ピークリスマスの最速1000万抜けると思って抜けなかったから、目の上のたんこぶで主にあそこの連中から豆がヘイト買い続けてるんや
      その頃辺りからのぽこぴー記事のコメ欄見りゃよう分かる

  7. そら大半のVリスナーはにじホロリスナーなわけでその二箱がほぼスルーな話題は盛り上がってないように見えるって単純な話だよな

    • それは流石ににじホロリスナー憎しの歪んだ見方だと思うわ

    • 自分の知らんのは盛り上がってないことにしたいだけ、目や耳に入ってきてしまうのをただただ下げたい人間っているからね

  8. VRCのデスクトップモードなら5万のデスクトップPCで充分よ
    ゴーグルの有線接続も10万の廉価ゲーミングPCで最高画質楽しめる

  9. ぽこピーランドは広くてすごいけど1つのインスタンスの人数上限が大体20~30人だから
    広ければ広いほど閑散としてしまうのが盛り上がりにくい要因かもしれない

    • インスタンス大量に出来てブイチャトップのtrendに入るくらい十分盛り上がってるで

  10. 大手企業vtuberのくせに麻雀、ゲーム実況、歌ってみたばかり擦ってて個人vがバーチャルに自分達のコンテンツの遊園地立ててるんだもんな

    • こういうレス見るとどっちが相手にコンプレックス持ってんのかわからなくなるな

  11. ぽこピーはVRC民とVtuberは意外と関連性が薄くてお互いにあんまり興味が無いって話も以前してた
    そういうのを分かった上でも面白いだろうと思ってやるのがぽこピーだから

スポンサーリンク