今回のアンケートは『一番最初に見たVtuber』について。
最近ではテレビや雑誌でも取り上げられることの多いバーチャルYoutuberですが、一番最初に見たVtuberを覚えているでしょうか。
バーチャルYoutuberにハマるきっかけとなった人物、もしくはたまたま目に入った人でも構いません。
皆さんの最初の一人を教えてください。
【おまけ】AIくんにおすすめのVtuber尋ねてみた
※あくまでBingAIの感想です。
・キズナアイ
Vtuberの先駆者で、世界初のバーチャルYouTuberとして名乗ったキャラクターです。可愛らしい見た目とギャップのある毒舌やボケが面白く、テレビ番組やCMにも出演しています。
・電脳少女シロ
Vtuberの中でもトップクラスの歌唱力を持ち、歌ってみた動画やライブ配信が人気です。明るく元気な性格で、ゲーム実況や雑談も楽しめます。
・ミライアカリ
自称「バーチャルYouTuber界のアイドル」で、キュートな見た目とは裏腹に下ネタや暴言が飛び出すこともあります。ゲームや歌だけでなく、恋愛相談やメイク動画など幅広いジャンルに挑戦しています。
・星街すいせい
ホロライブ所属のVtuberで、歌手としても活動しています。高い歌唱力とピアノの腕前が人気で、オリジナル曲も多数発表しています。ゲームではFPSやパズルなどに強く、勝負に貪欲な一面も見せます。
・月ノ美兎
にじさんじの初期メンバーで、面白いところは、サブカルチャーに詳しくて、歌やゲームが得意なことや、ツッコミが上手くて、時々毒舌なことです。月ノ美兎のファンは「みとらー」と呼ばれています。
・剣持刀也
彼のユニークなリアクションやコメントが面白いと評判です。例えば、ホラーゲームで怖がったり、自分の失敗を笑い飛ばしたり、他のライバーとの掛け合いを楽しんだりします。彼は自分のことを「隠れまじめ系男子」と言っていますが、実はかなりお茶目で面白い人です。
コメント
これ難しい
キズナアイの存在は知ってたけど動画初めてみたのは輝夜月だと思う
切り抜き無しならげんげん
バーチャル賽の河原って企画かYUAだったかな~
星街すいせい万能超人説
みとらーで草
V見始めてまだ1年半くらいしか経ってないけど、
初めて見た人は覚えてねえな……
にじはフレンだったと思うけど、ホロは誰だっけ
初めて目にしたVならやっぱりキズナアイだな
配信を初めて見たのはサロメ嬢
インターネット交通事故、赤枠改こと斗和キセキからVtuber界隈のことを知ったなあ
インターネット交通事故、赤枠改こと斗和キセキからVtuber界隈のことを知っていったなあ
いやこれは分からん。Vだと意識せず認識してたからな。
多分マフィア梶田の連載か杉田のアニゲラかなんか経由で知ったような気もする。それが誰かは分からん。
やっぱり存在を知ったきっかけはキズナアイやね
TGSでの、この○ゲー!からヴァーチャルYou Tuberっていうのを知って興味を持って、なんだかんだでにじさんじの告知からのしずりんの声に一目惚れならぬ一聴き惚れして無事沼った
六角戦士
2017年12月にニコ動で初めて見たのはキズナアイかのじゃおじのどちらかだと思う
現えのぐのあんずと環は夏コミ騒動は聞いていたが、動画を見たのは2017/12からだと思う
アニメーション共はしゃいでんじゃねえよ!の画像→名言語録集→ETSの配信アーカイブ
神楽すず
多分キズナアイのFワード切り抜きかな、ニコニコ動画にあったやつ
さすがにアイちゃんかな
ちゃんとはまったのはひまちゃんやな
えのぐ(あんたま)切り抜き
↓
JK組切り抜き
↓
SEEDsの駅作りリアタイ
少なくとも最初にハマったのは輝夜月。キズナアイの怪獣先輩って下りを先に見たような気もする
Vの存在を知るきっかけはキズナアイ
初めて見た配信が誰かは覚えてない
やっぱブームだったし最初に見たのはアイちゃんだったな
ちゃんとVを追い出したのはやしきずとDolceさんの弐寺コラボからやわ
そのままSEEDs一期、どくずほんしゃとアーカイブ見て
SMC組、ぶるーず、ぽさんけのデビューを見届けたあたりにはにじさんじ箱推しになってたよね
最初に見たのは輝夜月ちゃん
Vtuberと認識してから最初にハマったのはシロちゃんと委員長
だけど今よく見るのはV最協CRカップによく出るFPS勢とか神域リーグ周りの麻雀勢だなあ
のじゃおじだなあ
とまり
電脳少女シロ
輝夜月が首締めハム太郎とかストロングゼロの擬人化とか言われてたのが初めて見たきっかけだった
まさかおしりでイキます!以降に入った新参者はいないよな?
はじめてみたのは輝夜月だな
ニコニコで話題になってた
のじゃおじだったなぁ…
懐かしい思い出…
ゲーム実況見漁ってたところで出会ったしぃしぃが1番最初だったなあ。その後同じゲーム繋がりでギバラに行ってからにじさんじ沼にはまっていったな。
静止姿だけど山田もね
ほんわかマーチと可愛い声がマッチしてて良かった
復活希望
V自体を知ったのはやっぱりアイちゃんだと思うけど、ちゃんとVTuberとして認識して見て、すげえ!てなったのはヒメヒナの劣等上等MVだったような気もするし…
ホロを初めて認識したのは多分コミケ。にじを知ったきっかけはマイクラ実況者さんとのコラボ企画。
動画はシロちゃん
配信はボス
輝夜月が首絞めハム太郎て言われてバズってたのを見たのが最初だったなあ
そこから四天王や欲張りセットを見てVにハマった
ほんひまのマイクラで何か作ってる切り抜き動画
バイトをクビになったのを妖怪ウォッチのOPに合わせて歌ってるシーン
ここからどっとライブに行き着きました
Vtuberって認識をもって初めて見たのは鈴原のスプラッターハウスだった
はえーVtuberってこんなスタイルなんやなーって思って見てた
完全に独自路線だったことを知るのはもう少し後
オープンレックでしずりんのDbD見て声の良さにビビった。
どっからでてきた「みとらー」
たぶんキズナアイの体力測定
3Dモデルのクオリティが凄くて驚いた覚えがある
のじゃおじやな
興味本位で覗いただけやからその時の配信1つしか見てないけど
ちゃんとVTuber追い始めたのはでろーんあたりからな気がする
キズナアイだけど2Dモデルの最初はソフィア・コードさんでした
生配信でリスナーとリアタイでコミュニケーションを取るというスタイルも初めて知って「こういうことできるんか」って結構衝撃だった
登録はそんとき確か300人くらいだったよなぁ