スポンサーリンク
Vtuberニュース!!

APEXのランク分布、結構凄いことになっとるんか

コメント(27)  
スポンサーリンク

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1684849029/

494: ななしのV 2023/05/24(水) 14:27:27.94 ID:M84zq8590

草だ

502: ななしのV 2023/05/24(水) 14:42:14.05 ID:yUOLOoSLd
>>494
ランクの人口比率とかか?
何が草なのかよくわらんけどアカンのか?

503: ななしのV 2023/05/24(水) 14:47:23.66 ID:Bg+TQ1yUp
>>502
最高ランクの到達者が多すぎて最高ランクが1番人口が多い謎状態なんや

506: ななしのV 2023/05/24(水) 14:49:21.26 ID:ZUlS4zrs0
>>502
普通は上位ランクにいくほど狭き門になるやろ
なのにapexの今シーズンはランク上げが緩くなってマスターが大量発生する事態になっとる

504: ななしのV 2023/05/24(水) 14:48:52.53 ID:48f2qgh60
>>494
へーAPEXプレイヤーって36万人しかいないんだ

505: ななしのV 2023/05/24(水) 14:49:10.87 ID:fhCx/XYi0
ちなみにもっと正確なのはこっちやで

508: ななしのV 2023/05/24(水) 14:55:06.71 ID:oJrtup7/0
>>505
もっと正確というか上と全然ちゃうやんけ

512: ななしのV 2023/05/24(水) 15:05:50.34 ID:fhCx/XYi0
>>508
そら集計人数が一桁違うし

514: ななしのV 2023/05/24(水) 15:11:01.96 ID:M84zq8590
>>512
tracker.ggも一応249万人トラッキングしてての集計対象60万やからプレイ時間かなんかでの足切り差ちゃうかこれ

507: ななしのV 2023/05/24(水) 14:51:11.53 ID:dp1IYPLe0
でもそのせいでチーター減っとるとか聞くし結果的に環境は健全になったんちゃうか

509: ななしのV 2023/05/24(水) 15:00:11.22 ID:42pLd7GQ0
大会でランクでポイントつけるのはがより難しくなった感はある

524: ななしのV 2023/05/24(水) 15:21:44.75 ID:IhbJGCsR0
APEXは今のランクシステムで人口も増えてるし配信も増えてるしチーターも減ったからなあ

532: ななしのV 2023/05/24(水) 15:31:03.74 ID:mFzgOjv90
母数多い方のグラフだとプレデター2500人位いることになってるけどプレデターって750人なんじゃないんか?ちなApexエアプ

533: ななしのV 2023/05/24(水) 15:32:17.48 ID:IhbJGCsR0
>>532
PCとPSとXboxとSwitchや

535: ななしのV 2023/05/24(水) 15:32:56.07 ID:BAnUygl+0
>>532
エペのランクってプラットフォームごとに別れてるから750✕4でそのくらいやろ

534: ななしのV 2023/05/24(水) 15:32:39.68 ID:s+/C3KRAa
今回の仕様でルーキーブロンズからもうマスターまで行ってるくらいの熱意あるVtuberとか配信者は大概マスター踏んだことありそうだし大会のランクとかにはそこまで影響しなさそう

おすすめ記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ランク上げやすいシステムに関しての是非は別のにして
    内部レートのシステムに関してはしっかり機能してると思うわ
    振り分け戦はともかく今シーズン自分の実力以上の相手に理不尽に踏みつぶされる試合がそんなにない

    • これすごいわかるわ
      ワイ低ランクなのに
      動きのヤバイパスオクタンみたいなのしょっちゅう遭遇してたのが
      今は抜けて強いの居ない感じする

  2. どうなんて思うこともあるけど実際今エペ再開してる人明らかに増えてる感じするからなあ

  3. 上げやすくはなってるんだけど
    V最参加者でいままでダイヤ止まりだった人たちが
    皆マスター目指す様になるかというとうーーんって感じするね
    大抵ダイヤかプラチナまである程度やってヴァロ

  4. 万年ダイヤだった推しが初めてマスターになったから今後大会参加どうなるのか気にはなってる

    • どっちかというと主催側が悩むことになりそう 
      このシーズンやってるやってないで基準どうすりゃいいんだってなるわ

      • 今シーズンだけ特別扱いってのもなあ
        今までだってs12とs13はランクの難易度に差があったし

  5. バトロワの分布はこうなってもおかしくない

  6. マスターが跳ねてるの、音ゲーでも一番上かその一つ下の段位とか称号の人が一番多いからそんなもんじゃね?
    むしろヴァロの方が異常に見えるが、そもそもランクマ入れるかどうかがでかい足切りなんだろうな

    • その段位とか称号てののポイントは積み上げていく物であって人と取り合うものじゃないんじゃないの?
      FPSは対人で勝ち負けで上昇する人と下降する人が同時に必ず発生するから「皆で上に上がる」は本来おかしいのよ
      (新参が上にポイントを与えるだけ与えて辞めるとポイント上昇分だけが場に残っていくから全く有り得ないわけではないが、近いレート帯でマッチングするからその場合も分散は山なりになる筈)

      • FPSっていってもAPEXは1グループ対1グループじゃないからしょうがない

    • いやどう考えてもヴァロはまったくもって普通やろ

  7. 今まで各ランクの底が分布多かった気がするけど今シーズンそうじゃないのは明らかにランク上げやすくなってる証拠なんだろうな
    にしてもダイヤ4よりマスターのが多いのは流石におかしい

  8. ランクと言うか内部レートがまともに機能してるのかちゃんと実力近い人たちと当たってるのが見て分かるから健全で良いと思う
    ここしばらく配信では触れてなかった人たちも帰ってきてるし

  9. 少しうまくて暇な人からプレが埋まっていく感じだね。配信してなくてプレデターはだいたいチーターか護衛付き射撃練習、最低でもウォールハックつんでるっていう状態ですら価値暴落してたけど新システムで追いうちでさらに価値さがった印象だな。

    • チーターまみれより価値が下がった?
      正気かよお前

  10. プラダイヤ帯あたりのソロ配信者がプレマスフルパに遭遇するのだけはなんか可愛そうになるから直して欲しいところではある

    • そのサーバーに適正レートのプレイヤーが足りてなかったら上から順になるわけでやたら強いのと当たるのはしゃーない

  11. チーター殆ど見ないし内部レート機能してるし個人的には過去最高に楽しいわ

    • 楽しいけどやはり高ランクのマスターの価値をもう少し高めて欲しい気持ちあるから、今のランクベースで調整入れて欲しさあるな自分は。

      • まあ正直今いちばん判断困るなって思ってるのは渋ハルだとは思うよ
        次回開催時に17だけマスター踏みましたっていうそれ以外プラチナからダイヤ4くらいまでの人が現れたらどうすっかなって

        • あれ、返信になってたすみません

    • 自分で普通にプレイする分には今回のは良さそう
      ランクなんてそもそも開発にしてみればキレイな分布にする理由がないというか、プレイのモチベになればそれでいいわけだし

      • プレデターは流石に無理だけどマスターなら行けそうだから頑張る!って言うモチベって大事だしね
        これでマスターまで門を狭められると中間層が萎える可能性が有る

  12. 今シーズン基本的には楽しめる仕様で文句ないわ
    今後流石に上位の入場料くらいは調整入るかもね

  13. 参加料増やすだけでバランス取れそうではある

  14. チンパンジーがなぜか人権得てた時より全然楽しい

スポンサーリンク